avocet さんの日記
2009
8月
16
(日)
10:37
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-8-16 10:43 更新日時: 2017-4-17 21:29
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() 金沢区 N.K です。
ガビチョウも、そろそろ横浜市内にも出てくるようになったのですね。 私の実家は高幡不動の近くの住宅地ですが、そちらでは数年前からあちこちの庭木で鳴いていてうるさいほどです。 多摩動物園あたりの緑地から増えたのだろうと思っていましたが、そのうち、海岸近くの私の家の方でも普通になる日がくるかもと少し心配です。 タイワンリスは少しずつ見かけるようになってきていて庭のみかんを食べられた話も聞いています。困りますね・・・ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-8-16 10:48 更新日時: 2017-4-17 21:30
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() 町田市 F.T です。
私の庭でも早朝ガビチョウがうるさく鳴いています。 ガビチョウはウグイスがいるところを好んでおり、繁殖も藪の低い所が多いようです。 町田野鳥の会では20年前頃から確認されており、ソウシチョウと同時に日本に定着したようです。 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-8-16 10:50 更新日時: 2017-4-17 21:31
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() 町田市 Y.K です。
ガビチョウの分布が、「野鳥誌 8月号」では、特に関東に集中していますね。 同誌 6頁 図2 ご参考までに。 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-8-16 10:54 更新日時: 2017-4-17 21:32
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() 川崎市麻生区白山 K.A です。
ここには「むじなが池」という小さな池があり雑木林や笹薮が残されています。 ここでは少なくとも4年前から確認していますし、写真もかなり撮っています。繁殖していると見えて昨年あたりから急に増えているような気がします。 確かにウグイスと居住環境がにているようで笹薮の中をガサガサ音を立てて動き回ります(ウグイスはこのような音を立てません)。 ウグイスといえばつい最近までさえずっていました。カレンダーによれば3日(月曜日)が最終です(今日現在でこれからも鳴くかもしれませんが・・・)。 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-8-16 10:56 更新日時: 2017-4-17 21:33
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() 大和市 M.K です。
皆様、ガビチョウ情報ありがとうございます! 近くにガビチョウがいる場所があると、よく出てくるみたいですね。でも私の家の周りでは、泉の森、つるまの森ともにガビチョウは進出していません。どこから来たのでしょうか? その後、現れていませんが、これからも注意したいと思います。 皆様も、「今までいなかった外来種が近所に!」というときはふれあいMLまたは支部の鳥類目録観察カードで、ご報告下さい! |