avocet さんの日記
2009
1月
26
(月)
21:31
投稿者 | スレッド |
---|---|
avocet |
投稿日時: 2009-1-26 21:44 更新日時: 2017-4-17 15:53
|
長老
![]() ![]() 登録日: 2005-10-16
居住地:
投稿数: 599
|
![]() N,K さん
A.K さん 早速ご返事を賜りありがとうございます。 山階鳥類研究所の標識研究室宛にメールにて報告しました。 今回の観察場所は海老名市を流れる目久尻川の亀島橋上流約 20 メートルの処で潜水採餌後に休息しているカワウを観察しました。 この辺りは会員の N.S さんがコサギ、カワセミが馬鹿デカイ魚を捕食している写真を撮影なさっている処で、昨年は多数の鮎が遡上していました。 足環についている標識番号の3L7の意味を、出来れば教えて欲しい旨メールに書きましたので、返信頂ければ皆様にも報告をします。 -------------------------------------------------- 足環の付いたカワウについて観察報告をしたところ、カワウ標識調査グループの方から以下の通り返事を頂きました。 quote この度は、リング付きカワウの貴重な確認記録をお送り下さり有り難うございます。 (3L7)は、2008/03/29に、東京都港区第六台場(レインボーブリッジの側)にあるコロニーで、巣立ち前のヒナに装着したリングです。 この個体は、245日目と278日目に相模原市下溝の相模原沈殿池で、2回確認されています。今回は3回目で、289日目となります。 unquote お台場生まれの〇歳のカワウと判明しました。 海老名市 T.S |