avocet さんの日記
2009
5月
15
(金)
14:27
本文
座間市 S.K さんの投稿(2009.04.18)
座間市の S.K です。今日18日夕刻、T 様ご夫妻、I 様と新田宿でお会いしました。
日が落ちるまで、一緒に待ちましたが、ヒレンジャクは姿を見せてくれませんでした。
川面を飛ぶ虫の数が少なくなり、ヒレンジャクが虫捕りをあきらめたのでしょうか。虫捕り上手なツバメは相変わらず、多数飛んでいました。
今日は3ヶ所でオオヨシキリ(初認)の声を聞きました。
一ヶ所で証拠写真(見るに耐えないような)を撮ることが出来ました。そのほか、この頃、キジを時々見かけるようになりました。
セッカが空に舞うようになりました(以前から繁みには潜んでいましたが)。モズが繁みに餌を運び、糞を持って出てきます。巣立ちも近いようです。
トビ、ハシボソガラスは今日も抱卵中。巣立ちはまだ先のようです。 以上、座間新田宿、四ツ谷の近況です。
座間市の S.K です。今日18日夕刻、T 様ご夫妻、I 様と新田宿でお会いしました。
日が落ちるまで、一緒に待ちましたが、ヒレンジャクは姿を見せてくれませんでした。
川面を飛ぶ虫の数が少なくなり、ヒレンジャクが虫捕りをあきらめたのでしょうか。虫捕り上手なツバメは相変わらず、多数飛んでいました。
代わって、コムクドリの数が増え、日中はあちこちに2、4羽くらいに分散して食事をし、夕刻になると、群を作って、足早に、下流に、枝移りして行きます。ねぐらに向かうのでしょうか。
4月16日の数は31羽+でした。今日もそれくらいいたと思います。昼は、エノキにいることが多いようです。
今日は3ヶ所でオオヨシキリ(初認)の声を聞きました。
一ヶ所で証拠写真(見るに耐えないような)を撮ることが出来ました。そのほか、この頃、キジを時々見かけるようになりました。
セッカが空に舞うようになりました(以前から繁みには潜んでいましたが)。モズが繁みに餌を運び、糞を持って出てきます。巣立ちも近いようです。
トビ、ハシボソガラスは今日も抱卵中。巣立ちはまだ先のようです。 以上、座間新田宿、四ツ谷の近況です。
閲覧(4026)